「目指せ!スーパー宅配ドライバー!」①宅配の<基本>と<応用>


2017-06-22     フェリクシード Logicco , ロジッココラム


こんにちは!

4月から始まった、新しい宅配の現場にも慣れ、
日々、効率の良い配送を模索しています。

そうそう。今度の現場では、
初めてロジッコの仲間と、一緒です!

坂東と同じく、北海道から上京・未経験からのスタート。
都内で働くロジッコドライバーの多くが
配送未経験・北海道からの上京組なんです。

ロジッコには、居住場所など<生活環境>のサポート、
<配送技術>の向上を目的とした、独自の研修があるため
ゼロからのチャレンジでも心強いです。

このブログでも、新人ドライバーさんや、
配送業に興味を持ち始めている読者の方(あなた!)のために
情報共有をして、少しでもお役に立ちたいと思っております。

ということで今回から「宅配」を詳しくクローズアップ。
「目指せ!スーパー宅配ドライバー!」と題して

数回に分けて宅配の<基本>と<応用>について
お話ししたいと思います。

一回目の今回は「荷物の積み込み」と「ルートの組み立て」の話です。
効率のよい配送のために、出発前の事前準備をしっかりと整えましょう。

●荷物の積み込み

1区域ごとに荷物を整理する

出勤したら自分が担当する荷物が用意されているので
まずは1~4丁目などの区域ごとに分けます。

2伝票をはがす

整理ができたら、荷物についている配達票を全て剥がし
クリップでまとめます。この配達票にお客様から印鑑やサインを頂きます。

剥がすときに、荷物の特徴(大、小、袋など)を
記入しておくと、配達時にたくさんの荷物の中から
探し出しやすくなります。

3積み込み

配送が後になる荷物は荷台の奥、はじめに配送する荷物は手前に積みます。
荷物の形・大きさ・重さによって、うまく積めないことがありますが
ある程度まとめておきましょう。

うっかり他の区域の荷物を混ぜてしまったり
隙間をあけて積んで、車内で雪崩を起こすことががないように
気をつけて積んでください。
優秀なドライバーほど、隙間なく美しく積めます。

4持ち出し

配達票のバーコードを端末で読み込み、「持ち出し」をかけます。
持ち出しをかけずにセンターから荷物を移動してはいけません。

私たちが宅配を利用したときに、自分の荷物がどこにあるか調べることがありますが
この端末操作のおかげで知ることができます。

●ルートの組み立て

配達票の住所を確認し、住宅地図に赤ペンでチェックをいれます。
はじめての土地で、何十件もチェックをいれるのですから
慣れない内は、頭がクラクラして来ると思います。

でも大丈夫。1ヶ月もすれば、荷物から配達票をはがしながら
頭の中でルートを組めるようになります

ルートを決めるときには一方通行に気をつけましょう。
実際に走ってみると
マンションの入り口が思っていた場所と違う、裏通りにあったり
地図では通れるはずなのに行き止まりだったり、
運転が困難な細い道だったりすることがあります。

その辺は失敗しながら学習して
どんどん土地勘を身につけてください。

さぁ荷物をキレイに積み込み、ばっちりルートを組んだら準備万端!
いよいよ配達に出発しますよ!

おっと。積み忘れがないか、最終確認を忘れずに。
せっかく素早くスタートできるようになったのに
荷物を忘れたら、センターに取りに戻らないといけませんからね
経験者は語る^^;

次回の記事では、配達の強い味方!「宅地図」の<作り方>と<使用方法>について
詳しく説明したいと思います。

フェリクシードロジッコでは、常時委託ドライバーさんを
募集しています!

年齢・性別・学歴は問いません。

新しいことにチャレンジしたい!熱いハートを持った方、大歓迎!
私たちと一緒に働きませんか?

ドライバー募集中